この日は、V0、6本ほどをアップにし、早々に汗が滴る。
スタッフさんがふらりと近づいてきて「これやりました?」とランジ課題を教わる。
少しウェーブしたほぼ垂壁で、スタートはドガバ。左足まあ乗れるホールド、右足ハリボテ。距離的にはまぁまぁある、2つのホールドへのダブルダイノ。3回剥がされるも、壁に沿うように出たら止まった。・・・気持ちいい(*´∀`)ボルダリングしてるっぽい!
さて、次は左に行き、ホールドマッチ。まぁ悪くはない。足はボテ。こっからランジでゴール取り。腰のあたりに別のボテがあって出づらい。ゴールガバだし「えいっ!」って感じで出るもゴール落ち。
上級者に行ってもらうも、その人もゴール落ち。勝てるかもと気合を入れて行くも、やはりわたくしもゴール落ち。上級者の番。ゴール前まで余裕。ゴール取り、出づらそう。こね回している。「わかった」の一言。見事ゴール。どうやらアンダーが効くそう。わたくしのリーチならスタティックに行けそうとのこと。まさかぁ、、、といってみると、ホントだ。スタティックにとどく。相変わらずリーチに助けられてます。
その後は、みんなで適当に課題を作って登るってのを6本やり、完登は3本。なんとか5割をキープしました。行けたのリーチ系ばかりでしたけど(;´Д`)もう少し持てるように練習しなきゃ。
この日はまた、遊びのようなボルダリングになりました。その割には4時間弱登り、腕はパンプ状態。気分転換のような日々が続いています。

ボルダリング ブログランキングへ
0 件のコメント:
コメントを投稿